美瑛

HOKKAIDO

丘のまち美瑛

様々な農作物の彩りが織りなすパッチワーク模様。
3000枚もの四角い畑が広がる丘には夏にはじゃがいもの花が丘一面に咲き、小麦が黄金色に染まり、秋には緑肥のキガラシやヒマワリが畑一面に黄色いじゅうたんのように広がります。
同じ作物を続けて作らない輪作体系により、毎年異なる彩画丘をより魅力的に演出します。

景色とその時々の旬を食す
my BIEI

火山活動によって形成された
雄大な十勝岳連峰

  • 美瑛町の背景に広がる雄大な十勝岳連峰は、およそ200万年前の火山活動によって、現在の山容ができたとされています。
    その後も繰り返される火山活動によって降り積もった火山灰の大地が雨や風に侵食されることによって、独特な丘陵地形が形成されました。1894年に未開の地であったこの地に初めて開拓者が入植。
    決して農業に適した土地ではありませんでしたが、開拓者たちはその厳しい環境の中、沢沿いの狭い土地に張り付くように家を建て、傾斜地を一つ一つ耕し、その営みは噴火を繰り返す十勝岳との闘いと、この傾斜地で良質な農作物を作ることを誇りとして、現在もその形を変えることなく、開拓以来のヨーロッパ的な丘の農業景観を維持しています。
  • 食文化は取れる野菜に比例して非常に多様で、例えば、一口にパンといっても各店美瑛産小麦の配合によりオリジナルの商品が店の数だけあるほどです。
     良質な農畜産物がとれる美瑛町で過ごす時間も含めた、ツーリストのツーリストによるツーリストための美瑛=「my BIEI」をテーマとしています。

内陸性気候で育つ
おいしい作物

  • 北海道第2の都市旭川市の隣町に位置し、大雪山国立公園十勝岳連峰の山麓に広がる美瑛町は典型的な内陸性気候で、1日の寒暖差が激しいです。
    そのためとりわけ甘みが強く、おいしい作物が育ちます。小麦、ビート、じゃがいも、豆類等を中心にした輪作体系が広く取り入れられており、その他にもスイートコーン、アスパラ、トマトなど多くの野菜が取れ、さらに畜産では美瑛産豚肉、びえい和牛、美瑛産牛乳があり「北海道農業の縮図」と呼ばれるほどです。
  •  通年食べられる小麦製品、米、豆類、豚肉、牛肉、牛乳をベースに各店が時期に合わせた旬の食材を使用した料理を提供しています。特に、鮮度作物と呼ばれるアスパラガス、スイートコーンは産地でしか食べられない甘みが特徴です。
     その他、美瑛産小麦を使用したパンは多様性があり、さらに「美瑛カレーうどん」と美瑛産豚肉を使用した「びえい豚テキ」等、各店オリジナルなメニューを提供しています。